4468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

65歳定年延長となり継続して勤務し続けることから、7割減給与とはなりますが、予算に対する人件費割合が高くなるという状況も出てきます。  自治体としての業務量が変わることがないために定数増への理解が得られるかどうかという問題はありますし、予算とも関連してきますが、定数増に向けた定員管理への取組が重要になってくると考えます。

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

その検証結果としては、働き方改革推進プランで設定している全13指標のうち、2021年度の実績で改善したのは9指標で、月の時間外在校等時間が45時間以内の教職員の割合については、2020年度71.9%から、2021年度は74.8%に上昇した。また、学校閉庁日を4日以上に設定している学校割合は、2020年3月時点では26.9%だったが、2022年3月には100%を達成されたとしています。  

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

先ほど、可燃ごみに占める容器包装プラスチック割合が、2018年は20.9%が、2030年にゼロ%となっているんですね。だから、今の重点対策はまさにこれであるというふうに認識をしたいと思います。  それで、生ごみ対策なんですね。今この計画を見ると、荒尾市の計画は、2018年に生ごみ処理容器補助件数が10件、それが2030年には年間20件になっています。2倍ですね。

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

財源といたしましては、法定負担割合に応じて積算し、合計で歳出と同額を歳入に増額計上いたしております。  議第78号につきましては以上でございます。  次に、議案資料の30ページをお願いいたします。  議第79号令和4年度荒尾後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)です。  

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

それで、最初に本市で今現在不登校となっている児童・生徒も同様に長期に休む子ども割合が多いのかどうか教えてください。これがまず1点目の質問です。  不登校になった理由は、一人一人皆違うと思いますが、学校にいる時間を苦痛に感じているという点は共通しているはずです。大人と違って子どもの日中の居場所は学校か家しかありません。

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

これは医療機関受診状況が、受診はしていないと回答した割合が、男女とも約8割から9割、更年期なのかなと思いながらもありまして、日常生活影響に関しては、とてもある、かなりあるに、少しあるを加えると、約3割の方が仕事とか生活影響があると答えられています。  更年期症状に対する知識、理解があるという質問には、女性は5割の方が理解がある、結構女性更年期というのはよく分かっているので。

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

子育て世帯負担軽減を図るためにも全国市長会全国知事会において、対象年齢軽減割合を拡大するなど制度拡充について要望を行っているところでございます。  3番目が介護保険料負担軽減につながる取組にはどのようなものがあるかとのお尋ねでございました。  介護保険料負担軽減のためには、介護サービスに係る市全体の給付費を抑えることが必要となります。

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

この指標につきましては、一般会計等の収支が赤字の場合に、その赤字額標準財政規模に対する割合を示すものでございますが、実質赤字はなしとなっております。  15ページを御覧ください。  連結実質赤字比率でございます。  この指標は、一般会計等特別会計企業会計を含めた連結ベース赤字額が生じた場合における赤字額標準財政規模に対する割合でございますが、連結実質赤字はなしとなっております。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

       吉 村 健 治          │ │            同       島 津 哲 也          │ │  熊本市議会議長 原     亨 様                  │ │              意 見 書 (案)              │ │  教育機会均等と水準の維持向上を図り、子供たちの豊かな学びを保障する │ │ ため、義務教育費国庫負担制度国負担割合

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

地域活動に参加した市民割合についてでございます。  加入率は85%あるものの、実際に地域活動に参加される市民は約3割程度でした。新型コロナウイルス感染症により、活動する機会も少なくなったと思いますが、今後、いかに多くの市民地域活動に関心を持ってもらい参加してもらえるか、大きな課題であると言えます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

平成29年度の2,879人、全職員に占める割合70.7%と比較しますと、人数にして約600人、割合にして約15ポイント減少しております。令和2年度と比較しますと、人数割合ともに横ばいでございますが、令和2年度は2か月間の休校期間があったこと等を考慮しますと、取組の成果は引き続き表れているものと考えております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務分科会−06月21日-01号

内容につきましては、個人住民税における住宅ローン控除の要件となる入居期限令和7年末まで延長するほか、下水道除外施設にかかる固定資産税につきまして、課税標準の特例割合を5分の4に見直しするなどの改正を行うものでございます。  なお、資料1及び資料2に新旧対照表をつけておりますので、併せてよろしくお願いいたします。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

そして、表の右側でございますが、目標達成度を表す指標につきましては、計画期間中に指標が継続的に把握できることを念頭に、桜町・花畑周辺地区熊本周辺が魅力的であると感じる市民割合、中心市街地歩行者通行量熊本市内宿泊客数中心市街地内の居住人口などを想定しております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

負担割合というか、負担は市が約2,000万円、協賛が700万円、参加者からは4,800万円で、熊日からは増えていないと。そのアップなんですけれども、負担の増額ですね、この負担割合はどんなふうに決まったんでしょうか。 ◎金光良昌 イベント推進課長  申し訳ございません。負担割合ということで…… ◆緒方夕佳 委員  例えば、熊日さんですと負担は増えていない。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

これは、食材高騰割合を10%、対象期間を9か月として、公立保育所19施設、約1,600人の食材高騰分賄い材料費及び私立保育所等386施設、約2万6,000人への給食費食材高騰分に対する補助金等として、1億9,400万円を計上しております。  保育所等給食費食材高騰分に対する支援を行うことにより、保護者負担増加を抑制して、保育事業者等負担軽減を図るものでございます。